藤枝商工会議所では、会員および地域の皆様に、セミナーや講習会、研修会などを開催していただけるよう、目的・用途・人数に応じた研修室・ホールをご用意しています。
会館一覧と使用料について
◆新型コロナウイルス感染症予防注意!! 3密注意!!
◎打合せ・会議をする場合は、以下の3つの条件が重ならないようご注意ください。
① 換気の悪い密閉空間
② 人が密集している
③ 近距離での会話や発声が行われる
※上記「3つの条件」をクリアするため、以下のとおり対応しましょう。
① | 「換気の悪い密閉空間」⇒適宜、休憩時間を設け、会場内の換気を行う。 |
② | 「人が密集している」⇒出席人数を限定するなど、会議規模を縮小する。 |
③ | 「近距離での会話や発声が行われる」⇒会場のレイアウトについて、対面形式は避け、教室形式等で対応すること。また、参加者同士の距離を取る。 |
④ | 会議室を利用する場合、換気のため、可能な限り扉は開放状態にする。 |
⑤ | マスクの着用、相手との距離を置くなどの対応を行うとともに、時間の短縮を心掛ける。 |
階 | 室名 | 面積 (m2) |
定員 | 料金(税別) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 (9時-12時) |
午後 (13時-17時) |
夜間 (18時-21時) |
午前・午後 (9時-17時) |
午後・夜間 (13時-21時) |
1日 (9時-21時) |
|||||
2階 | 第1研修室 | 56.5 (約17坪) |
20人 | 会員 | 2,800 | 3,600 | 5,200 | 5,600 | 8,000 | 10,800 |
非会員 | 3,600 | 4,400 | 6,000 | 7,200 | 9,600 | 13,200 | ||||
第2研修室 | 76.2 (約23坪) |
36人 | 会員 | 4,400 | 5,600 | 7,200 | 8,800 | 11,600 | 16,000 | |
非会員 | 5,600 | 7,200 | 8,800 | 11,600 | 14,800 | 20,400 | ||||
3階 | 特別研修室 (和室) |
22.7 (約12坪) |
12人 | 会員 | 2,000 | 2,400 | 3,600 | 4,000 | 5,600 | 7,600 |
非会員 | 2,400 | 3,200 | 4,400 | 5,200 | 7,200 | 9,600 | ||||
4階 | ホール | 313 (約94坪) |
机・イス200人、イスのみ280人 | 会員 | 10,800 | 14,000 | 18,000 | 22,400 | 29,600 | 40,400 |
非会員 | 13,600 | 16,800 | 20,800 | 25,200 | 32,400 | 46,000 |
注意事項
- ※
- 上段は会員、下段は非会員の基本料金です。会員優先のため、非会員の方のご利用はお断りさせていただく場合がございます。
- ※
- 非会員は土曜・日曜・祝祭日は、上記料金の20%増となります。
- ※
- 非会員は展示即売会等営利を目的としたものの使用の場合は、基本料金の30%増となります。
- ※
- 非会員は飲食(酒席)を伴う場合は、基本料金の10%増となります。
- ※
- 附属設備は無料となります。
- ※
- 準備・後片付けで使用する場合は、使用する室の1時間当りの金額に使用時間をかけた金額になります。
- ※
- 会員・非会員問わず、平日の夜間及び土曜・日曜・祝日に使用する場合は、警備料が実費負担となります。夜間の使用の場合は17:00から終了時刻までとなります。
- ※
- 会館使用料金は使用許可申請と同時に全額を前納お払込み願います。
申込手続
所定の申込書に必要事項を記入の上、総務管理課にお申込ください。
- 使用のお申込は、原則として6カ月前から受付けます。
- 使用責任者または使用団体の所在地が藤枝市外の場合、使用申込をお断りすることがあります。
受付時間
8:30~17:15(平日)
キャンセルについて
承認後、一旦納入された使用料は返却致しません。但し、次の場合には、その全額または一部を返却することがあります。※振込にて返金の場合は、振込手数料は貴社負担とさせていただきます。
(1)不可抗力により使用することができなくなった時 | : 全額 |
(2)当所の必要により使用承認が取り消された時 | : 全額 |
(3)使用日の1ヶ月前までに使用承認の取り消しを申し出た時 | : 全額 |
(4)使用日の2週間前までに使用承認の取り消しを申し出た時 | : 半額 |
使用上の注意
- 使用目的・使用条件等、会館の使用についての契約や係員の指示に従わない時は、使用をお断りすることがあります。
- 使用を取り消したい場合は使用日の2週間前までに申し出ください。
- 許可を受けない物品、刊行物等の展示販売、宣伝及び寄付金集めなど、催物以外のことは一切お断りします。
- 準備と片付けの時間は、使用許可の時間に含まれています。特に後片付けは必ず時間内に終わるようにしてください。
- 使用中に建物、施設、その他の器具等を破損したり、紛失した時は相当額の弁償をしていただきます。
- 使用終了後、器具・備品等はもとの状態にして、係員に引き継いでください。
- 会館にはごみ箱はありません。全てお持ち帰りください。
- 会館は禁煙です。ご協力ください。
- 使用者に対し盗難が生じた場合、あるいは天災・火災その他不可抗力に起因して生じた損害に対して当所はその責任を負いません。
【お問合せ・お申込】
総務管理課 TEL:054-641-2000 FAX:054-643-2000